男「好きだ、愛してる!」
女「わたしも。好き!」
男「必ず幸せにする。だから結婚しよう!」
女「うれしい。はい、よろしくお願いします!」
言葉の違いはあれ、おおよそこのようなプロポーズで愛し合っているカップルは結婚します。
結婚に一番大切なことは“お互いに愛し合っていること”です。
ただ残念なことに愛だけではこれから何十年も続く結婚生活を幸せに送れません。
5年、10年、20年・・・と経つにつれて新婚当時の愛は間違いなく薄れていきます。
(なかには新婚当時の愛が全く変わらないという人もいるとは思いますが、、、???)
しかし、たとえ愛は薄れても結婚生活はできるだけ幸せに送らなければなりません。
そうでないと喧嘩や無関心が多くなり、はてには離婚や仮面夫婦という現実が待っています。
なにせ、今や離婚はめずらしいことではなくなっています。
厚生労働省が発表した人口動態統計によりますと、平成27年度の離婚件数は22万5千件です。
なんと1日あたり616組も結婚しているのです。
せっかく愛し合って結婚したのになぜ分かれてしまうのでしょうか?
逆に言えば、何が違ってなければ別れなくて済むのでしょうか?
それは価値観なんです。
えっ、そんなの当たり前じゃん。って思います?
よく離婚した夫婦が「価値観の違い」を原因にあげますが、じゃあその価値観って具体的に何なの?って思いませんか?
「価値観の違い」というのは、はっきりとしたものがあるのです。
あと、離婚した理由によく「性格の不一致」ってのがありますよね。
これなんかは、もともと相手の性格を理解して、かつ、その性格でいいと思ったから結婚したのでしょ?と思うわけです。
結婚するのであれば最低限その人の性格を承知した上で結婚しないといけませんよね。
それを付き合っていた時に絶対に分かっておくべきことなんですね。
それが、離婚時に「性格の不一致だったから」というのは少しどうかな?とも思ってしまいます。
では、結婚生活が破滅してしまうほどの価値観の違いとはなんでしょうか?
それは以下の5つです。
以下の5つの価値観が合っていれば、または許容できる範囲であれば、夫婦は末長く一緒にいられるのです。
結婚生活を幸せに送る5つの価値観とは?
1.金銭感覚
なんといってもお金に対する考え方です。
一番多いのが、夫のギャンブル、借金、浪費。
そして妻の浪費です。
一方が質素で節約家でも、片方が浪費家であればお金は貯まりません。
競馬、パチンコ、高級車、高い服、外食ばかり、お金がかかる趣味等。
たくさん稼いでいる家庭ならいざしらず、普通のサラリーマン家庭ではあっという間にお金は無くなり離婚の原因になるわけです。
貯金や保険、お小遣いや光熱費に至るまでお互いの考え方が合っていないといけません。
2.食事
妻が食事をつくらない、またはインスタント食品がほとんど。
食事が下手、まず過ぎる、同じおかずばかり。
妻が食事に対して無関心・無頓着だが夫はその逆。
何といっても食事は毎日のことなので、こういう状態では破局するのは時間の問題です。
料理を習うなり、時間をかけて作るなりして食の価値観を合わせないとけません。
3.掃除・清潔感
家の中にモノが散らばっている、台所が後片付けされていない、トイレ・風呂掃除をしない等。
また、毎日風呂に入らない、体や髪を洗わない等の不潔な状態、不潔感。ここのお互いの認識が違うと離婚の大きな原因となります。
常にキレイにするという意識と感覚を植えつけなければなりません。
4.細かい、クドい
言うことが細かすぎる、または、クドいとうんざりしてしまいますよね。
大ざっぱすぎてもダメですが、何度も同じことを言ったり、重箱の隅をつつくようなことを指摘したり、どうでもいいことを大事のように捉える等、これらも別れるには十分すぎるほどの
理由となります。
また、束縛もいけません。どこに行ったとか、どこに電話したとかは最低限必要以外聞かないことにしましょう。
まっ、このあたりはほとんど性格によるものではありますが、お互い話をして妥協点を見つけることだと思います。
歳を取ればこの辺のことは、左から右へと聞き流がすことができますが、若い人にとってはそういうわけにはいきませんからね。
5.お互いのご両親、家族との接し方
これは特に同居する場合ですね。所詮、環境や考え方や意識が違う他人と接するわけですから、何事も違って当たり前と最初から考えないといけないわけですね。
まっ、そこはお互い大人ですから我慢するところは我慢しなければいけないのですが、それが度を超えてどうしても我慢できないということになると風当たりが夫(妻)にいきます。その前にお互いの価値観を合わせておかないといけません。
大事なことは妻(夫)にストレスをためさせてはいけないということです。
以上ですが、もちろんこれら以外にもありますが、まずはこの5点がカギとなる価値観なのです。
結婚する前、または結婚直後にきちんと確認しあっておきましょう。
末長く幸せな結婚生活を!!