あなたはヒゲを剃る時は電動シェーバーですか? それともT字カミソリの方ですか?
私はヒゲが濃い人ので毎日剃りますが、さっぱりと深剃りしたいのでT字カミソリで剃ります。
今は3枚刀を使っていますが、4枚刀や5枚刀というものも売っています。
有名メーカのものになると剃り具合はいいですし奇麗に剃れますから、一度その3枚刀や4枚刀のものを使うと、使い捨ての安いカミソリは使えませんよね。
しかし、あの替刃は何であんなに高いのですかね。
私が使っているS社の替刃は3枚刀が4個入りで約1300円、5枚刀4個入りで約1800円もします。
でも、自分の濃いヒゲとあの剃り心地を考えるとどうしても買ってしまいます。
では、高いならそれだけ長く使えればいいのでは?と思いますが、一枚の替刃はどのくらいもつものなのでしょうか?
そもそも替刃の寿命はどのくらいなの?
替刃はどのくらいで替えるのが妥当なのでしょうか?
結論を言ってしまうと、きちんと剃れなくなったら、または剃り心地が悪くなった時が替え時です。当たり前かもしれませんが、、。
では、その回数や日数はどのくらい?というと、ヒゲの濃さや量、使い方、保管の仕方などによって大きく変わってくるのです。
ですから、人によっては1週間で交換する人もいれば、3ヶ月は交換しないという人もいます。
ちなみに私はかなりヒゲが濃い方なので毎朝剃りますが、交換目安は1ヶ月程ですね。
約30回使ったら交換というわけですが、実際、30回も使うと確かに剃り心地は悪くなりますが、幸いにも剃ったあとにヒリヒリすることはないので何とか1ヶ月は使えています。
寿命は使い方や保管の仕方で違ってくる
替刃の寿命は使い方や保管の仕方次第である程度長持ちさせることができます。
替刃は使えば使うほど、皮脂や目には見えないほどの細かいさびがついて剃り心地が悪くなってきますが、それをできるだけ避ければ長持ちするわけです。
1.専用のシェービングクリームを潤沢に使う
よく、石鹸や安いジェルを使っている人がいますが、ヒゲが薄い人はいいのですが、濃い人はそれだと時間もかかりますし、なめらかに剃ることができませんのでシェービングクリーム、それもメーカ専用のを潤沢に使用してください。
使うクリームによって替刃への影響は大きく変わってきます。
2.使用後はよく洗い、水気を取ってドライヤーで乾かす。
水気があるままにしておきますと、当然、錆(さび)が発生する原因となります。
使ったあとはすぐに拭いてドライヤーで完全に乾かしてください。
よく、風呂場で剃ってそのまましておくことがありますが、それではすぐに錆びてしまいます。
以上ですが、ここまでやっても私の場合は30回程使うのが妥当なところであります。
では、もっと抜本的に長持ちさせる方法はないのでしょうか?
替刃はジーンズで研(と)ぐと更に使えます!!
そうです。研げばもっと長く使えるのです。包丁を研ぐのと同じですね。
ではあんな小さい刃を何を使ってどう研いだらいいのでしょうか?
やり方は簡単です。
履かなくなったジーパンに刃の付いたT字カミソリを充て、ヒゲをそる方向とは逆の方向に20回~30回程すべらせて研ぎます。
ちょうど下の写真のように矢印の方向にすべらせて研いでください。
反対方向にやらないように気をつけてくださいね。
これで、刃についた皮脂やさびが落ちて、刃が再びきれいになるというわけです。
まとめ : 剃り心地が戻った!
研いた替刃で早速ヒゲを剃ってみたところ、剃り心地がもどりました。
新しいのを使っているのとほとんど変わらない程、爽快な剃り心地です。
はっきり言ってこんなに剃れとは思いませんでしたからかなりの驚きです。
これで少なくとももう1ヶ月は使えそうです。
やりました! これで替刃代を節約することができそうです!!