「孝行したい時に親はなし」とよく言います。
しかし、何をすれば親孝行なのか? どこまでやれば親孝行と言えるのか?
何もしなくても子どもが元気で健康でさえいれば、それで十分な親孝行と思う人もいます。
逆に、高いプレゼントや食事、豪華な旅行に連れてってあげることが親孝行と考える人もいるかもしれません。
たまに外食に行って、何げない話をして楽しい時間を過ごすことがいいという人もいます。
親孝行というものに決り事はありませんし、人それぞれの考え方や捉え方だと思います。
親がまだ若くて元気で、自分で買い物や旅行に行けたりするうちは親孝行という気持ちはあまり湧いてこないかもしれません。
母の日・父の日や誕生日などにプレゼントをすることはあっても、それは親孝行というよりも感謝の気持ちや親を敬う気持ちの方が強いでしょう。
ただ、両親が高齢になり、病気をしたり体力がなくなってきて自分ではなかなか旅行や外出ができなくなると、子どもとしては「そろそろ親孝行をしなしくては」、「今のうちに親孝行しておこう」と思うものであります。
特に、今まで親に苦労や迷惑ばかりかけたとか、喧嘩ばかりしていたとか、贈り物らしいものはしたことがない、という人はなおさら強く思うかもしれません。
しかし、思うだけで何をしたらいいのか? 何をしたら喜ぶだろうか? プレゼントがいいのか旅行がいいのか、と迷うだけで結局何もできずに、あっという間に月日が過ぎてしまったという人も多いのではないでしょうか。
また、親孝行とはお金をかけることではありません。
一緒に暮らす。話し相手になる。食事を共にする。毎日肩や腰を揉んであげることだって立派な親孝行であります。
大事なことは、思いたった時にすぐに行動に移すことなんですね。何よりも“今実行すること”なのです。
では、どんな親孝行が一番いいのでしょうか?
一泊二日のプチ旅行がおすすめです!
先にも述べましたように、親孝行というものに決まったものはありませんし、人それぞれの考え方次第ですから、一番いいものという言い方はおかしいかもしれません。
しかし、私はあえて高齢者の親への親孝行は、1泊2日のプチ家族旅行をお薦めしたいと思います。
近くて、安くて、温泉があって美味しい食事を楽しめる親孝行!
そんなプチ旅行を1年に2~3回プレゼントしてはどうでょうか?
■場所
まず場所ですが、車で家から2時間程のところがいいです。車を運転する人や同乗する親御さんもそのくらいの時間であれば疲れが増すことはありません。また、ガソリン代や高速代もほどほどの価格で済むでしょう。
そして何といっても温泉がいいです。
家から2時間程の距離では温泉がないという方は大きなお風呂があるホテルでもいいですね。
■費用
夕・朝食付きの1泊2日で1万円/人以下。
結構ありますよ。特に平日での宿泊は1万円以下のところがかなり多いのです。
参考までに、私がお薦めなのは「ゆこゆこ」という旅行会社のパンフレットで探してみることです。
たくさんありすぎて困ってしまいますが、口コミ評価も載っていますのでそちらも参考にされるといいと思います。
もちろん、ネットでも見ることができますよ。
↓ ↓ ↓
ゆこゆこの公式サイト
こうした近場で安く泊まれて、夜の食事や部屋での会話を楽しむ親孝行はきっと親御さんにも喜ばれると思います。
まとめ
そんなにお金をかけなくても、遠く行かなくても、親孝行はできるのです。
近くの温泉旅館で一泊二日で、美味しい食事とお風呂と楽しい会話。
行きも帰りもあなたが運転する車の中で、昔話に花を咲かせてみてはいかがでしょうか?
そんなあなたの心遣いに、きっとあなたのご両親は「ありがとう」って感謝されると思います。
ぜひ、親孝行したい! ・・・・ですね。