昔から「可愛い子には旅をさせよ!」って言葉があります。
今や、留学などで高校生や大学生ら若い人が海外に行くことは決してめずらしいことではありません。
しかし、自分の子供が留学ではなく、海外に一人旅に行くと言いだしたら世の親御さんはどう思いますでしょうか?
一週間や10日間といった短い期間ではなく、1年間ぐらいの期間で、住むところも働くところもその時にその場で自分で決める一人旅だとしたら。
いわゆるバックパッカーというやつですかね。
大きなリュクサックを背中にしょって自由気ままに一人旅をするスタイルです。
そんな子供の一人旅を親の立場として考えてみた時に、それはたくましいことだと思って喜んで応援しますでしょうか?
それとも、それはあまりにも危険すぎると言って反対しますでしょうか?
子供が海外に一人旅!
現在、わたしの大学生の息子は、一年間学校を休学してその一人旅をしています。
タイをスタートしてベトナムとフィリピンを周り、今はカナダに滞在していますが日本を離れてかれこれ5ヶ月近くになります。
当面カナダに滞在して、11月か12月にヨーロッパに渡りいくつかの国々を回った後、インド、中国を周って来年の3月に日本に帰ってくる予定です。
一年かけて世界を横断する計画を立てているんですね。
現在は、現地でボランティアやアルバイトをしながら、ホステルや安い宿泊先を確保しつつ旅を続けています。
基本、現地でお金を稼ぎながら生活していくのです。
目的は、世界の文化や風土を自分の目で確かめ自分の体で感じること、次に自分の勇気とチャレンジ精神を試すこと、そして世界中に友達を作ることらしいのです。
この前、息子のフェイスブックを見ましたら、確かにいろいろな国の友達がたくさんいました。
すでに200人近くの人と交換しているようです。
わたしは英語で何が書いてあるのかよくわかりませんでしたが(悲)。
老若男女問わず、こんなにいるのかと少しびっくりしてしまいました。
ちなみに英語の方は、本人いわく、相手が言っていることがなんとなくわかり、自分が言いたいことはそれとなく伝えられるというレベルだそうです。
まっ、旅をしながら覚えていくというスタンスなんですよね(汗)。
一応、一人旅に出る前に二ヶ月間、フィリピンの語学学校で朝から晩まで缶詰め状態で勉強したことはしたようですが・・・。
たまに、こちらからLINEすると返事や写真が返ってきますが、今のところ何とか無事にやっているようです。(基本、こちらからLINEしないと連絡してきません)
いろいろなところに行って楽しんでいるみたいですが、5ヶ月も一人旅をしていると困ったことや不都合なこともあると思いますが、そういうことは書いてこないのでこちらとしては全くわかりません、、、、。
フィリピンでは一度、山で1人野宿をしたらしいです・・・。
さて、こういう息子の一人旅を親のわたしはどう考えたかといいますと、全面的に賛成で反対する余地はまったくありませんでした。
おそらく、世の親御さん、特にお父さん方はほとんどが反対しないのではないでしょうか。
お母さん方は心配の方が大きいかもしれませんので、もしかしたら反対する方が多いかもしれませんね。
よく、「心配じゃないですか?」とか「反対しなかったんですか?」と言われますが、本人が行きたいというのを止めることはできませんし、こういうことは若い時だからこそ思い切ってできるのです。
わたしのような50歳過ぎたオジサンではとてもできませんからね(笑)。
若いうちに世界を見ておくことは、今後の人生にとってものすごくプラスになると思うのです。
親としては心配は心配ですが、それよりも来年の春に成長した姿を見れることの方が楽しみですね。
息子は、一人でやるから意義がある、いろいろな国に行くから知見が広がると言います。
また、あえて日本人が多くいる町や都市には足を運ばないようにしているようです。
危険は確かに多いかもしれません。
思いがけないことに遭遇することもあるかもしれません。
日本は世界一安全な国と言われていますから、世界では想像できない危ないことがたくさんあると思います。
でも、それを気にしていたらどこへも行けませんよね。
息子が先々行く場所は、今まで聞いたことがないような地名が多いです。それだけ日本人には馴染みのない町なのです。
もし、自分の子供が女の子だったら一人旅に賛成するか?
わたしの場合、息子でしたので賛成して快く送り出すことができました。
しかし、女の子の場合だったらどうでしょうか?
もちろん、女の子一人でバックパッカーとして世界を旅する日本人はめったにいないでしょう。
留学や行くところが決まっている場合がほとんどですからね。
本人がどうしても行きたいというのであれば、女の子でも反対しないでしょうね。
それは本人の意思次第ですから。
ただ、日本で毎日毎日眠れない日々を過ごすことになるでしょうが(悲)
まとめ
もし、お子さんが大学生とかまだ若い歳であれば、一度、世界への一人旅を親御さんから勧めてみるのもいいかもしれません。
もちろんそれは本人次第ですけどね。
何も一年も半年も行く必要は全くありません。
たった3日でも4日でもいいと思うのです。
それでも親としては心配ですよね。
現地に行って、その場で行くところ、観光するところを決める。
その場で今日泊まるところを確保する。
それは日本でやっても不安ですが、しかし、自分のお子さんが海外でそういう行動ができる人間になれたとしたらすごくたくましいと思いませんか?
今の大学生は一人で海外を旅する人が増えてきていると言われています。
一方で、そういうことに全く興味や行動を起こさない人も増えてきているのです。
両極端なんですね。
わたしは英語が全くしゃべれません。
海外旅行も日本人が多いリゾート地と仕事で数回行った程度しかありません。
恥ずかしい話、もしかしたら一人では海外で飛行機のチェックインもできないし、ホテルの予約もできないかもしれません。
もっと若いうちに英語が喋れて、海外にたくさん行って、いろいろ経験をしておきたかったと思うことがしばしばあります。
若いうちに世界を見ておくことをぜひ自分の子供さんにも勧めてみてはてかがでしょうか?
「Boys, be ambitious!」少年よ大志を抱け! by ウィリアム・スミス・クラーク