会社に行きたくないストレスで眠れない! どうすれば眠れるの?


もう会社に行きたくない!

いや、会社なんか辞めたい!

って思ったことありますか?

まっ、普通に考えればほとんどの人が一度や二度はあるわけですよね。

ブラックといわれる企業や営業成績が厳しい会社で働いている人は、ほとんどそう思いながら毎日毎日働いておられるのではないでしょうか?

そのストレスでとうとう眠れなくなってしまったという人もたくさんいると思います。

眠れない

うつ状態になる方も少なくありませんよね。

実は、わたしもその一人でしたからその気持ち十分に理解できます。

スポンサーリンク

会社行きたくない理由なんていくらでもある!!

会社に行きたくない理由を上げればキリがないですよね。

・毎月の厳し過ぎるノルマ!

・口も聞きたくない嫌いな上司!

・仕事が忙し(暇)すぎる!

・左遷で干された状態!

・やりがいが全くない!

・休日出勤や残業が多すぎる!

・給料が安すぎる!

・人間関係が悪すぎる!

・上司(部下)とうまくやることができない!

・バカにされている!

・自分1人だけ浮いている!

・いやなお客対応ばかり!

いかがでしょうか?

概ねこのような理由が多いのではないでしょうか?

こんな状態が続く中で仕事をすればするほどストレスが積み重なり、とうとう眠れなくなってしまうのです。

仮に眠ったと思っても眠りが浅く、また夜中に何度も目が覚めたり、起床時間の何時間も前に起きてしまうということになってしまいます。

こういう状態では、会社に行っても午前中から眠くなる、仕事に集中できない、食欲や性欲はなくなる、口数が減る、休日も楽しめないという状態になって、まさに負のスパイラルに陥ってしまうのです。

すると、うつ病になって病院に通ったり、ひどい場合は休職に追い込まれるケースも出てきます。

会社に行きたくないストレスで眠れなくなるのは、ほとんどが会社での人間関係です。

上司と部下、お客や仕入先との関係などが多いのです。

こんな会社辞めてやる! と思っても生活がありますから簡単には辞めれません。

20代や独身ならまだしも、家族や家のローンがあったり、再就職が難しい40代、50代であればなおさらです。

しかし、眠れないというのはマズイです。

安定剤や睡眠薬を飲むという選択はありますが、極力、薬に頼ることはしたくないものですよね。

そこで、例え3時間でも4時間でもぐっすり眠るにはどうすればいいのでしょうか?

わたしも会社の人間関係に悩み、ストレスが重なり、会社に行きたくないどころか辞めたい気持ちで毎日を過ごしていた時期があります。

眠れない

そして、毎日せいぜい3時間程しか眠れなかったのです。

それもかなり浅い眠りでしたので、夢ばかり見てたり何度も目が覚めたりといった状態でした。

ですから会社に行っても10時頃には体のだるさと睡魔がおそってくる始末です。

こんな状態ですから仕事にはまったく集中できません。

「何とか眠れるようにしなくては、、、」

「これでは体が持たない」と、さらに悩み続ける日が続きました。

眠くなるタイミングを逃さない!

そこで、わたしがぐっすり眠るためにとった方法はたった一つです。

それは眠くなるタイミングを決して逃さないということです。

わたしは、帰宅(8時頃)してから睡眠に入る時間(12~1時)までに、必ず一度眠くなる時がありました。

それは、食事が終わったすぐの時もありますし、風呂に入ったすぐあとの時もありますし、その日によって違います。

また、お酒を飲んだ量によっても違いますので、一概には決まっていませんが、その眠たくなったタイミングですぐにベッドに入ってしまうのです。

すると、そのまますんなりと眠りにつくことができたのです。

よって、風呂に入らないこともありますし、歯も磨かずに寝ることも何度もありました。

逆ににそのタイミングを逃してしまうともう眠れません。あきらめですね。

まとめ

ストレス

大事なことは、もう寝る時間だからとか、寝ないといけないから寝ようと思わないことです。

眠くなった時に間髪入れずに、すぐに眠りにつくことが大切なのです。

そんな時に会社のことや明日のことを決して考えてはいけません。

明日は明日! というぐらいの割り切った気持ちで何も考えずに目を閉じましょう。

最初はなかなかできないと思いますが、毎日トライしてみてください。

徐々に眠れる日が来ると思います。

グッドナイト!!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする