あれっ? 何となく手鏡で鼻の穴を見たら白いものが。
鼻クソか鼻水かな?と思ったら、なんと白髪!!
鼻毛の白髪~?
えっ、ウソでしょ? まだ頭の白髪もないのに・・・・・・
早い人は30代からこんなことになるかもしれません。
わたしは40代後半からボチボチ鼻の白髪が生えるようになりました。
現在は50代になり、かなり鼻毛の白髪化がますます進んできたのです。
やはり、ショックですよね。
おじさんどころか、おじいさんになってきたようで、、、、。
頭の白髪はまだ染めればいいのですが、さすがに鼻の白髪を染めるわけにはいきませんからね。
もしや何年かしたら鼻の穴が真っ白になるのでは?と心配してしまいます。
鼻毛の白髪も年齢(とし)だから仕方ないとあきらめるしかないのでしょうか?
そもそも白髪の原因とは?
鼻毛にかぎらず人間の体の毛が白髪になる原因は何からでしょうか?
毛が黒いのはメラニン色素というものが影響しています。
このメラニン色素にあるメラノサイトという細胞が活性化することによって毛が黒くなります。
これによりメラニン色素が増える状態になり毛は黒さを保つことになるのです。
それが、加齢などによりメラノサイト細胞の活性化が衰えると、メラニン色素が減って毛は白くなってしまうのです。
もちろん、一気に衰えるのではなく、徐々にメラニンの生成が遅く少なくなっていくのです。
いわゆる老化現象というやつですね。
実は鼻毛の方が頭髪よりも白髪になるのが早いという人も結構多いのです。
加齢以外の原因は?
では、鼻毛の白髪の原因は加齢だけなのでしょうか?
鼻毛の白髪の促進には生活慣習が大きく影響するのです。
逆に言えば、老化は生活慣習を改善することによって遅らせることができます。
それが、ストレス過多、不規則な食生活や栄養不足、運動不足、睡眠不足といったものを改善することなのです。
特にストレスは、活性酸素が増えてメラニンの育成に大きく関わってきます。
規則正しい健康的な生活をおくることが最も大切なのです。
また、その他の要因としては遺伝があります。
自分の親が若い時から白髪多ければ鼻毛も白髪になる可能性は高いかもしれませんね。
鼻毛の白髪は抜くしかないの?
頭髪の時もそうでしたが、最初に白髪を発見したり抜ける本数の時はどうしても毛抜きで抜きますよね。
鼻毛ならなおさらです。
真っ黒の鼻の穴の中に白い毛が一本、二本あるくらいなら抜けば済みますからね。
わたしもずっと抜いていました。
ところが、歳月がたつにつれて本数がどんどん増えていきます。
わたしが一番困ったのは、鼻毛は白髪になるスピードが早すぎるということです。
抜いたらすぐ生えてくるということではなく、昨日黒かった鼻毛が今日は白髪になってるということなのです。
もしかしたら髪の毛やヒゲもそういうものかもしれませんが、鼻毛の場合は確かめやすいのでどうしてもそう思えてならないのです。
よって、抜いても数日後には白髪のオンパレード状態になってしまうのですね。
でもやっぱり抜かないと気が済まないという人も多いと思いますが、鼻毛を抜くことは決していいことではないのです。
鼻毛を抜くのは危険なのです。
誰でも経験があると思いますが鼻毛を抜くと相当痛いですよね。血が出ることだってあります。
それは生えているところがデリケートなところだからです。
鼻の中というのは非常に敏感なのです。
よって、抜いたところから細菌が入って炎症を起こしてしまうことになりかねません。
鼻毛の白髪はカットがいいけど・・・
では、どうしたらいいのでしょうか?
一番いいのは鼻毛切りハサミでカットすることです。
ただし、大事なことに気をつけてください。
わたしも経験がありますが、できるだけ根元からカットしようと思って、肉の部分までザックリと切ってしまわないようにしてください。
これだけはしない様に要注意です。
抜いた痛みどころでは済みませんからね。
わたしのように傷も残ってしまいます。(涙)
安全を考えると鼻毛カッターがいいかもしれません。
今は小型で水洗いができるものもあります。
![]() 送料無料 水洗いOK 鼻毛カッター 耳毛カッター ウォッシャブルメンズマルチトリマー 鼻毛バリカン 鼻毛切り 鼻毛シェーバー エチケットカッター 乾電池式 男性用 レディース(女性用)OK
|
増えすぎて真っ白になってしまったら?
では、鼻毛がすべて白髪になって鼻の穴が真っ白になってしまったらどうすればいいのでしょうか?
当然のことながらすべて根元からカットというわけにはいきません。
鼻毛は吸う空気のフィルターの役割をしている大事なものなのです。
そうなった場合は、そのままにしておくのが自然ですし大切なことです。
見かけよりも健康第一ですからね。
ただ、伸ばしっぱなしというのは清潔感がありませんから、ニコッとした時に飛び出さない程度に気を付けたいものですね。